5年前の今日、3月12日は九州新幹線が全線開業した日です。

1972年に整備新幹線といわれる改正基本計画に組み込まれてから、なんと39年の歳月を経て2011年3月12日に全線開業。 博多から鹿児島中央駅まで最速1時間19分で結び、関西から山陽新幹線との直通運転も始まりました。

 

大震災の影響で開業イベント中止へ

本来なら3月12日には、すべての駅で記念イベントが開かれ、日本国中がこの話題で持ち切りになるはずでした。 しかし、不幸にもその前日の3月11日は決して忘れることのできない東日本大震災が起こったのです。

この驚きと大津波の恐ろしさ、そして原発事故をTVで目の当たりにすれば、日本国民すべてがお祭り騒ぎどころではありません。 いろいろな祝賀行事がそれ以降、中止になるか延期されることとなります。

 

九州新幹線 全線開業 祝 CMが素晴らしかった!

開業記念CM「九州縦断ウェーブ」もその一つ。 公開が震災の直後ということもあり、数回放送されたのみで公開が中止となっていました。 その後、YouTubeにアップされた映像を観た人たちからコメントが殺到し、なんとCMの動画はトータルで200万回以上視聴されたのですね。

ひとつになった九州の様子、人々の自然な笑顔、喜びや一体感に、「涙が出そうになった」「パワーをもらった」「この力を東北まで届けたい」などの声が続々とよせられました。 カンヌ広告金賞をとった作品なんですね。

|もう一度見たい「九州縦断ウェーブ」動画

博多駅から鹿児島中央駅まで撮影距離は257km、参加した一般市民のエキストラは15,000人以上にのぼりました。 撮影は同年2月20日で、九州7つの県ということで特別列車の七色レインボー新幹線を走らせました。

カンヌ映画祭で広告賞をとったCM映像がこちら ↓

 (九州新幹線 全線開業 祝 九州縦断ウェーブ 25分フルバージョン)

開業から5周年、今の状況は?

あれから、5年。 九州新幹線は、順調に日本の大動脈の一部として当たり前のように活用されています。 利用者は、年々増えてはいるものの、まだまだ空気を運んでいる状態らしいのです。

昨年度までの数字では、利用者数(2014年の4月〜今年1月分、1日平均)は、博多−熊本間が2万6200人と前年度比2・7%増。 一方、熊本−鹿児島中央間は前年度並みの1万3600人程度。 また、平均乗車率は、博多~熊本間が47%、熊本~鹿児島中央間は34%。

(参考)駅別乗車人員上位30位(平成26年度)

2014
H26
2013
H25
駅名 乗車人員
(人/日)
1 1 博多 113,566
2 2 小倉 35,301
3 3 鹿児島中央 19,926
4 4 大分 17,406
5 5 折尾 16,182
6 6 黒崎 15,614
7 7 熊本 13,774
8 9 吉塚 12,614
9 8 佐賀 12,023
10 10 香椎 11,560

北海道新幹線の開通はまもないですが。乗車率は九州新幹線よりも低いみたいですね。

 

九州新幹線 停車駅を見てみよう!

九州新幹線は、博多駅から鹿児島中央駅まで全長288.9 m、停車駅は、11駅あります。そのうち4駅が新幹線専用駅なんですね。

1. 博多駅    福岡県 (鹿児島本線 篠栗線 東海道・山陽新幹線 博多南線 )

これほど便利な駅はないでしょう。福岡空港へも地下鉄で6分です。 天神までこれも6分。

2. 新鳥栖駅   佐賀県 (長崎本線 )

駅の周辺は何もなし。

新鳥栖~久留米駅の距離は7.1km。 新幹線の駅では東京-品川の6.8kmに次ぐ2番目に短い距離。 乗車時間はわずか4分。これに対して乗車券220円に特別料金1,910円(自由席利用時は830円)が加算され片道2,130円(自由席利用時1,050円)。 引いてしまうほど非常に贅沢な路線です。 新幹線の引き込み駅である博多南駅と博多駅間が8.5kmで290円乗れることを考えると少しべらぼうですね。 この間、乗る人いるのでしょうか。 長崎本線へのつなぎを考えると、駅を作ったことじたいはいたしかたないのでしょうね。

 3. 久留米駅   福岡県 (鹿児島本線 久大本線 )

親戚の家や酒蔵開きに行くときに、よく利用します。 新幹線駅群の中ではいたってこじんまりしています。 他の新幹線駅に比べるとほんとささやかです。 久留米は偉い。

4. 筑後船小屋駅 福岡県 (鹿児島本線 )

周辺は何もないです。 しかし、今年からソフトバンクの2軍3軍本拠地が徒歩3分のところにできました。 その名もHAWKSベースボールパーク筑後。 オフィシャルライツで、「タマホーム スタジアム筑後」となりました。 西鉄柳川駅からは10km近くありますからね。 車でどうぞ。 九州新幹線で見に来るのは割高リッチな人だけですよ。 JR鹿児島線、筑後船小屋駅をご利用ください。 ただし普通しか止まりません。

5. 新大牟田駅  福岡県

新幹線専用駅です。 昼間は1時間に1本。朝と夕方以降は2本ですね。

6. 新玉名駅   熊本県

玉名温泉までは車ですぐです。 無理すれば歩いてでも行けますよ。

7. 熊本駅    熊本県 (鹿児島本線 豊肥本線 三角線)

熊本駅は県の中心ですから、繁華街へも2kmちょっとです。熊本城へ3km位です。

8. 新八代駅   熊本県 (鹿児島本線)

全線開通するまでは、鹿児島中央駅間の始発駅でした。 駅舎は立派ですね。 八代駅までは2km程度です。 近くに今年引退したソフトバンク松中選手のミュージアムがありますよ。 もちろん八代亜紀さんはここ八代の出身です。 八代は、イ草・畳表の生産量日本一です。 最近ほとんど中国産ですから良質のイ草が獲れる福岡や岡山と並んで貴重な地域なんですよ。

9. 新水俣駅   熊本県

水俣に来るなら断然、九州新幹線です。 鹿児島本線は八代から人吉の方へ結ばれてますので、水俣へは肥薩オレンジ鉄道へ乗り換えるということになります。 第三セクターですので、だいたい1時間に1本の割合です。 乗り遅れると1時間待ちですよ。 しかし、色々な取り組みをしてますので鉄道ファンには、のんびりゆったり面白い路線です。

10. 出水駅    鹿児島県

水俣から出水はこれも大変近いですね。 出水といえば、毎年10月中旬~3月頃にかけて出水平野の水田地帯には越冬のため1 万羽を超えるツルたちが渡来する「ツルの街」です。 一度は見てみたいでしょ。

11. 川内駅    鹿児島県(鹿児島本線)

薩摩川内市になります。 元日本代表の前園 真聖さんの出身地です。

12. 鹿児島中央駅 鹿児島県(鹿児島本線 日豊本線 指宿枕崎線)

鹿児島の中心駅といえば鹿児島中央駅です。 県名を代表する鹿児島駅は少し外れにありまして、日豊本線の一駅ですね。 中央駅からは天文館通など中心街までやく1kmくらいです。 中でも「指宿枕崎線」のローカル列車は、一度は乗ってみたいですね。。 いいですよ、なんたって枕崎~御陵間は1日に朝と夕6本しか列車はありません。 枕崎へはバスがお勧めかもしれませんね。

イベントが楽しい!

とにかく、JR九州はアイデアを出しますし、JRウォーキングは人気ですよ。 毎週の土日、どこかの駅でやってますよ。

⇒ JR九州ウォーキング イベント

鉄道ファンとしては、これからもJR九州に期待してます。

 

5周年記念ということで、5年前祝えなかった分、今年は取り上げてみました。