ロジカルシンキングで何かの決断をするには、前向き(ポジティブ)な方向へ導いていくとこが大事だと前回の記事で書きました。

課題を取り上げ、どう解決していくか。

ビジネスの世界では、新しい事業を立ち上げるための提案作りかもしれませんし、競争状況の中で生き残りをかけた施策をどう展開していけばいいかなどの戦略作りかもしれません。

プライベートであっても、学校の進路を決めるときや、社会に出てどこへ就職したらいいか、また独立して新しい事業を立ち上げるか、自分の進路を決めなければならないタイミングがあります。

身近なところでは、恋愛や結婚であったり、友人や家族との問題を解決する場面もあるでしょう。

このように何かを決めなければならないとき、私たちの心に響く「ひとこと」がきっかけとなり、ポジティブな方向へ思考を向けることができるようなります。

ロジカルシンキングにおいて、複雑に絡み合ったものごとの本質を外さないことが重要です。 そのときに、本質を突いた名言はきっとより所となるでしょう。

今回は、気持ちをポジティブにさせる「名言・好きな言葉」を集めてみました。 是非参考にしてみてください。

心に響く20の言葉

「心に響く大好きな言葉」は、大きく4つに分けました。

・「落ち込んでいるとき」に前を向こうとさせてくれる5つの言葉

・「新しく何かを始めるとき」に背中を押してくれる5つの言葉

・「何かに迷ったとき」に迷いを吹っ切ってくれる5つの言葉

・「とにかく前へ進む勇気」ぐんぐん加速度をつけてくれる5つの言葉

名言や好きな言葉は、ふだん口に出すことは少ないかもしれません。 座右の銘として確固たるものが自分の中にあるのでしたら、紙に書いて机の前に飾るとか、手帳の裏にしっかりと手書きしておくとかしましょう。

まだ、これといって無いよ、という就職戦線前の若者でしたら、是非ひとつは「自分の好きな言葉」を見つけておきましょう。 面接のときに、面接官から「座右の銘はありますか?」と質問されるかもしれません。
そのようなとき、「4文字熟語」や「難しい格言」などを意識する必要はありません。 「私の大好きな言葉」として、その理由を添えて披露しましょう。 そこで披露した言葉は、人生の中でずっと記憶に残りあなたを支え続けるものとなります。

|【落ち込んでるとき】 前を向こうとさせてくれる5つの言葉

1.つまらない生き方をするには、人生は短すぎる

Life is too short to be little.

ベンジャミン・ディズレーリ(英国の政治家、小説家 / 1804~1881)

イギリスでは第2次産業革命やアメリカ南北戦争が終結し、力強い成長を遂げていた欧米に深刻な大不況が1873年に訪れました。 それを受け再度首相に就任したディズレーリは、ビクトリア女王の龍愛を受け女性層の人気も高かったといいます。 ディズレーリは数々の名言を残していますが、その中でも私が落ち込んだときに聞いて救われた思いのした感慨深い言葉です。

それ以外にも、「辛抱強く望み続ければ、あらゆるものが やって来てくれます」、まさに引き寄せの法則を達観した言葉もあります。

2.どんなに暗くても、星は輝いている

When it is dark enough, you can see the stars.

ラルフ・ワルド・エマーソン(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882)

エマーソンは、18歳でハーバード大学を卒業し、21歳までボストンで教鞭をとった後、ハーバード神学校に入学。その後、伝道資格を取得し牧師となしますが、自由信仰によって教会を追われ渡欧、帰国後に個人主義を唱え、アメリカの文化の独自性を主張した人物です。

彼の名言はたくさんあるのですが、だよね、と思うポジティブな一言は、「どんなに偉大な芸術家でも、 初めはみんな素人だった」「自分を信頼すること、これこそが成功の秘訣である」の二つなんですね。

3.笑われて 笑われて つよくなる

太宰治(日本の小説家 / 1909~1948)

太宰治は、言わずと知れた文豪です。 最近は、芥川賞を獲ったピース又吉が好きな作家ということで、「走れメロス」や「人間失格」などが書店に多く並ぶようになりました。 彼は、38歳で亡くなるまで自殺を繰り返し最後は入水心中を図るのですが、悩み深きなればこそ私たちに響く言葉を多く残してくれています。

こんなのがあります。 「人間は不幸のどん底につき落とされ、ころげ廻りながらも、いつかしら一縷の希望の糸を手さぐりで捜し当てているものだ

4.こけたら、立ちなはれ

松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989)

「経営の神様」と称される松下幸之助さんです。 この言葉は、シンプルですが、私たちにどうすればいいかを端的に教えてくれています。 こけたら立ち上がればいいんです、最高ですね。 だめだ~と思っても寝たままはダメでしょ。 立て!と励ましてくれる熱血語録の元祖です。

失敗することを恐れるよりも、 真剣でないことを恐れたい
誠実に謙虚に、そして熱心にやることである
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける

是非、幸之助さんが歩んだ時代を感じながら名言集を読んでみてください。きっと心に浸みますから。

5.崖っぷちありがとう!最高だ!

松岡修造(日本の元プロテニスプレーヤー、スポーツキャスター / 1967~)

修造カレンダー、今年も1位。 我が家では机の横に掛けております。 あいだみつおさんのカレンダーは、トイレの中に掛けております。

斉藤一人さんの「愛してます。嬉しい、楽しい、感謝してます。幸せ、ありがとう、許します。」カードは玄関をでる壁に貼っております。

|【新しく何かを始めるとき】 背中を押してくれる5つの言葉

6.夢を見るから、人生は輝く

モーツァルト(オーストリアの作曲家、演奏家 / 1756~1791)

ウィーン古典派音楽の3巨匠の内の一人、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。 ハイドン、ベートーベンが残りの二人。 ロココ調の調べで今でも人気は高いですね。

夢を持つことです。ただし、多く持ちすぎてはいけません」という言葉には、天才であった彼でも一つのことに情熱を注げといういましめなんでしょう。

7.夢見ることができれば、それは実現できる

If you can dream it, you can do it.

ウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966)

ディズニーも多くの名言を残しています。

夢を追う勇気さえあれば、すべての夢は叶えられる
何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない
現状維持では、 後退するばかりである
好奇心はいつだって、 新しい道を教えてくれる

どうです、起業をする人にはとても響く言葉ばかりです。 さすが、ミッキーやドナルドダック、ディズニーランドの生みの親です。

昔、TVや映画のオープニングシーンで、シンデレラ城から打ち上げられる花火の画像を見ると胸の高鳴りが条件反射のように訪れてきたことを思い出します。 それは今でも変わっていませんが、最近のディズニーランド、少し収益性の方へ軸足が移っているのではないかと気になりますが...。

8.ハングリーであれ。愚か者であれ

Stay hungry. Stay foolish.

スティーブ・ジョブズ(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011)

説明の必要はありませんね。 そう、ジョブズです。彼が死んで早5年が経とうとしています。 この言葉は、あの有名な「米スタンフォード大卒業式(2005年6月)」にて語られたものです。 YouTubeを見てどれほど感動したか、かっこいいなと思いましたよ。 私の好きな場面は、この言葉もありますが、私にはこの言葉がいまでも心の支えになっています。

今やっていることがどこかに繋がると信じてください。その点がどこかに繋がると信じていれば、 他の人と違う道を歩いていても自信を持って歩き通せるからです。

今やっていることが将来何かやくに立つのだろうか? 無駄なことしてるんじゃないか? 回り道してるんじゃないか? と、今を否定するようなネガティブな気持ちに襲われる時があります。 しかし、ジョブズは言うのですね。 いつか必ず、そのことは自分に帰ってきて、役立ち財産になると。 ですから、今やりたいと思って今やっていることは、疑わないようにすることができるようになりました。 ジョブズに感謝です。

9.よく準備してから戦いに臨めば、半ば勝ったも同然だ

To be prepared is half the victory.

セルバンテス(スペインの小説家『ドン・キホーテ』著者 / 1547~1616)

ドン・キホーテは、古い体質から抜け出れないスペインへの批判精神に富んだ作品で、スペインを象徴する騎士ドン・キホーテが、痩せこけた馬のロシナンテにまたがり、オランダを象徴する風車に負けるという、オランダ独立を暗示したものだと思います。 ですから、とても楽観的なのがいいですよね。

命があるのなら、 希望はいくらでもある」「富を失うものは、 多くを失う。友人を失う者は、さらに多くを失う。しかし、勇気を失う者は、 全てを失う

今の時代をなんとかしたいというセルバンテスの想いが伝わってきます。

10.必要なことはただ一つ、できると信じることだ

アンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家 / 1960~)

ロビンズは、世界的リーダー達に影響を与えたメンタルコーチですから名言は沢山あります。 まだ今の時点で50代ですよ。

あなたの運命は、 決意の瞬間の積み重ねで作られているのです」 この覚悟でことを起こしてください。

この項の趣旨とは少し違いますが、「人生の秘訣は、与えることである」これ好きですね。 与えることが多い人は、誰よりも幸せさんです。 必ず与えた以上に自分に返ってくるのですから。

|【何かに迷ったとき】 迷いを吹っ切ってくれる5つの言葉

11.このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ

ゴッホ(オランダ出身のポスト印象派の画家 / 1853~1890)

ゴッホはこんなことも言っています。 「運命に耐えているとき、そこに真理が見える

12.キャリアではない。私の人生なんだ

スティーブ・ジョブズ(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011)

またまたジョブズです。 迷っても、キャリアは関係ない、自分の人生として物事を捉えよということですね。

13.志定まれば、気盛んなり

吉田松陰(幕末の長州藩士、思想家、教育者、明治維新の精神的指導者 / 1830~1859)

松陰先生は、悔い迷ったとき、
悔いるよりも今日直ちに決意して、 仕事を始め技術をためすべきである。何も着手に年齢の早い晩いは問題にならない」 ともおっしゃっています。

司馬遼太郎さんが松陰先生を描いた作品「世に棲む日日」、是非読んでください。

14.好奇心はいつだって、新しい道を教えてくれる

ウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966)

そうです、迷ったときは、好きなこと、ワクワクすることへ向かったらいいのです。 好奇心を持てば、自ずと道は開けるものです。 「下手の横好き」から「好きこそものの上手なれ」へ、信じて変化させましょう。

15.人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある

坂本龍馬(江戸時代末期の志士、土佐藩郷士 / 1836~1867)

出ました私たちのヒーロー、独立精神といえば龍馬。 名言はかなり残されています。

世の中の人は何とも言わば言え、 我がなすことは我のみぞ知る
万事、 見にゃわからん
人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ
人として生まれたからには、 太平洋のように、でっかい夢を持つべきだ

龍馬の気概に溢れる言葉に、今に生きる私たちもワクワクします。

久しぶりに、司馬遼太郎さんの「竜馬が行く」を読みたくなりました。 50年前の作品ですが、現在の竜馬像を作り上げた名作ですね。 是非、高知桂浜にある龍馬記念館も訪れてみてください。

|【とにかく前へ進む勇気】 ぐんぐん加速度をつけてくれる5つの言葉

16.僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る

高村光太郎(日本の詩人、彫刻家 / 1883~1956)

さすが詩人の言葉は、軽やかですね。

重いものをみんなすてると、 風のように歩けそうです

ほんとにそうありたいものです。断捨離ですね。大事なことです。

17.僕らの人生は、僕らのアートなのさ

Our life is our art.

ジョン・レノン(英国のミュージシャン、ビートルズのリーダー / 1940~1980)

自分たちの可能性を信じているジョンは、

『絶対に成功できる』この言葉を自分に言い聞かせていれば、 本当に成功できるんだよ

と教えてくれました。

ジョンは、こうも言ってる。

人生は短い。だから友だちと争ったり戦ったりする、 暇なんてないんだよ」と。

彼は世界の平和を願い続けたのですね。

18.状況?何が状況だ。俺が状況を作るのだ

Circumstances – what are circumstances? I make circumstances.

ナポレオン・ボナパルト(フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821)

ナポレオンの名言も数々あれど、これほど尖がっている彼は良いですね。 打開する気持ち、前へ行く気持ちは誰よりも強かったのだと思います。

向かうところ敵なしのナポレオンが「勝利は、もっとも我慢強い人のものである」と言ったのですが、そのナポレオン、ロシアの我慢作戦である焦土戦術の前に疲弊してしまうのです。 冬将軍という自然との闘いにも負け、生還したフランス将兵は全軍の1%以下だったと言われています。 その後は失脚と百日天下、そして幽閉後の服毒死と、英雄は英雄として52歳の生涯を終えたのです。

19.勇気を持った一人の人間は、多数派である

One man with courage is a majority.

トーマス・ジェファーソン(米国の第3代大統領、アメリカ独立宣言の主要な作者 / 1743~1826)

過去に何があったかよりも、 未来に何があるかということに私は興味がある

と、独立戦争時に貧弱な軍備のために敵前逃亡した苦い経験を踏まえ、富国強兵を推進し、ウエストポイント陸軍士官学校を設立しました。

また、ジェファーソンには、奴隷であったサミー・ヘミングスとの間に子供をもうけたという事実は、最近のDNA鑑定により動かさざるものになっているようです。 論争はつい最近まで続きましたが、建国の父ですから、英雄には変わりありません。

20.愛する人に「愛してるよ」と言える幸せ… 感謝の心を持てば生きるエネルギーが湧いてくる

美輪明宏(シンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~)

最後に、霊能力が開花した美輪明宏さんの言葉です。 スピリチュアルな世界からの言葉ですから、疑いようもなく美輪さんの言葉を最後に持ってきました。

宿命とは人生の青写真・設計図。心がけ次第で設計変更できるもの。その設計図を自分の意思と力で実現していくのが運命。運命は自分で切り開く

~ まとめ ~

最後に、先人の言葉は大変重いものがあります。 先人のいたその背景を含めてこれらの言葉を味わってみたいものです。

私は、戦い挑戦するときに、勇気づけられる戦国武将のある言葉が大好きです。

それは、山岡壮八作「徳川家康」の中で、家康が、徳川四天王といわれ最も勇敢であった本田忠勝へ問うのです。

家康、「忠勝、戦において死ぬのが怖くないのか?」と。

忠勝、答えて、「いまだ死んだことがないのでわかりませぬ。」と答えたんです。

やってみなければわからないし、死といえども経験したことがないことを恐れてもしかたがない、と笑い飛ばす、この気迫です。 物事には当たるときは、このくらいのノー天気さで臨みたいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。